学生への奨学金制度がもたらす経済への悪影響。

はてなブックマークでシェアする

今回ご紹介するのは、「学生の奨学金制度が及ぼす経済への影響」についてです。

大学では特に、たくさんの種類の奨学金制度を見かけますよね。 返していくもの、また返さなくてよいもの、色々な条件を必要とするものなど、生徒の多様化に合わせて奨学金制度もさまざまなものが生まれてきています。

そんな中、ビジネスインサイダーにそういった奨学金が経済に及ぼす影響について書いた記事があったのでご紹介します。 (参考:How student-loan debt is dragging down the economy)

奨学金が及ぼす経済の影響といっても、ピンとこない人がほとんどだと思います。 奨学金を借りることが、「経済」という大きなものを動かすほどの影響力があるのかむしろ疑わしいぐらいですよね。

しかしビジネスインサイダーによると、奨学金を借りて返すことによって経済の動きやGDPまでにも影響を及ぼしてしまう、ということが分かったそうです。

どういうことか見ていきましょう。 ビジネスインサイダー まずは上の図を見てみましょう。

ニューヨークの消費者の各種ローンのお金の使い道を調べたところ、クレジットカードや車のローンを抜いて、奨学金のローン(返済)が一番高いという結果になりました。(不動産ローンを除きます。)

1990年代後半には15000ドルだった奨学金が、今では倍の27000ドルまで跳ね上がっているのがわかります。

では、こういったように多額のローンを抱えているときに何か新しいことをしたり、始めたりしようと思うでしょうか?

ローンを抱えていたら思えないですよね。そういったことから経済へじわじわ影響していくと言います。

ローンを抱えていたら、何か新しいことをしたり、ものを買ったりするのを先送りにするようになります。 車を買うのも、家を買うのも先送りにして、リスクを負うことを避けがちになる。 こういったところから経済がまわらなくなるのですね。

しかも、これは高額のローンを抱えている人だけではなく、5000ドルや10000ドルという比較的低い価格の奨学金を借りた人にもあてはまる傾向なのだそう。ウツそこまで多くないローンを抱えていても、

世の中全体がローンや何かしらのリスクを抱えている ⇒お金がない(リスクを負わない)ため、ものを買ったりしない ⇒経済が動かない ⇒お金がそこまで入ってこない ⇒ローンを少しずつしか返せない

という流れにのまれているのですね。

ビジネスインサイダーによると、この奨学金のローンと、いま世界で起きている経済の(悪い)状況の関係は立証されたものではないそう。 しかし、この奨学金の上昇やそれによって起こされる人々の行動が、節約つまり「お金を使わないこと」に繋がっていることは確かだと言います。

そしてこういった風に人々がお金を使わないことから「お金が作られない」わけですよね。それがGDPの降下につながる、というふうに考えられています。

経済の流れは、もちろん一つの要素によって影響されているわけではないので分析するのは難しいですが、こういったように近頃の世の中の動きからどんどんたどって見ていくのもおもしろいかと思います。

この記事を書いた学生ライター

Moe Miura
Moe Miura
436 ライターに共感したらGoodしよう!

海外ドラマ・映画に影響されて15歳でアメリカ留学へ。現在大学では海外から来た生徒と一緒に授業を全て英語で受けています。最近はイベントで通訳をしたり、韓国語を勉強したりと忙しい日々を送っています!主に海外の記事を参考にオリジナル記事を作成していきたいと思います!

このライターの他の記事を読む >

記事を友達におしえよう

はてなブックマークででシェアする はてぶ

co-media
この記事が気に入ったらいいね!

最新記事をお届けします

人気のタグ

外資系 #25歳の歩き方 就活2.0 キャリアデザイン 厳選インターン情報 20卒 学校では教えてくれないキャリアの話 私の職業哲学 広報・広報PR 大学生がやるべきこと ANDの才能 早稲田大学 慶應大学 20歳のときに知っておきたかったこと 東京大学 ハーバード大学 教養 海外 就活 留学 アメリカ 女性 インターン 大学生 英語 IT企業 ライフハック ビジネス 大学 勉強 東大 アメリカ留学ブログ 学生旅行 TED ハーバード 起業