こんにちは。創価大学の水沢です。
今回はデンマークという国、またフォルケホイスコーレという教育機関についてご紹介します。
デンマークはヨーロッパの北に位置する北欧の国の1つで、おもちゃのレゴの発祥地や、童話作家アンデルセンの母国として有名です。(出典:http://www.emapsworld.com/images/world-denmark-map.gif)ちなみに、北欧とはデンマークの他にスウェーデン、フィンランド、アイスランド、ノルウェーの5カ国のことを言います。それぞれの国の言語がありますが、共通言語として英語もほとんど通じます。
ーデンマークで撮った写真をまとめました。
生徒、教師が同じ敷地の中で生活を共にします。そして共に学び、互いに影響を与え合うことで成長する場、とされています。高校卒業後、将来の進路を探るために利用する人も多いようです。
はい。デンマーク留学のメリットはフォルケホイスコーレに凝縮されていると思います!(興奮)その特徴をメリットとデメリットとともに紹介していきます。
メリット
①試験や資格なしで誰でも受け入れてもらえる
17歳半以上であることが条件です。
②3食の食事付き寄宿舎(寮)で生活できる
住む場所を探す時間や家賃、食費を浮かすことができます。
③授業料が安い
国が費用の一部を負担しているため授業料が安いです。私の学校は(寮費や3食の食事を含め)4か月で約50万円でした。
④カリキュラムを自分で選択することができる
学校ごとに特色のある分野があります。(芸術、体育、語学、ジャーナリズム、手芸、映画など様々、様々です。)自分に合った学校を見つけることができるはず!
⑤英語で授業を受けることができる(ところもある)
デンマーク語が主流ですが、中には英語で授業を行うホイスコーレもあります。しっかり調べた方が良さそうです。
デメリット
①履歴書に書くようなキャリアとしては認められない。
誰でも受け入れてもらえるからです。また、成績や試験がないため学位もありません。
②資格取得△
資格取得を目的としていないため、資格が欲しい人には向いていないと思います。ただし、コースによっては技術を習得することができるかもしれません。
最後に。 結局はそこで何をしたかが大切ってことですね。 あるフォルケホイスコーレの理念に「テストは無いけれど、財産で満ちあふれる教育なのです」とありました。感無量。
偉そうにまとめていますが、まだデンマークのフォルケホイスコーレを体験していません。(笑)実体験をお伝えできるのは8月に入ってからとなるでしょう。しかし、本やブログ、インターネットを駆使するとこれだけの情報を得ることができます!
今後も皆様にとって有益な情報を流せるよう精進していきますので、よろしくお願いします(^^)!また、デンマーク留学の前にフィリピン留学が控えていますので、そちらについてもお伝えできればと思います!
創価大学で教育学を学ぶ21歳。これからフィリピンとデンマークに留学します。毛穴を開いて様々なことを吸収し、お伝えできればと思います。