ここ、メキシコで感じる文明。昔の人が作り上げてきた文明と壮大な建築物。誰もがこの遺跡を目の前にすると神秘的な雰囲気を感じることができるのではないでしょうか。今回は実際に私が訪れた遺跡(テオティワカン)と、太陽の石(アステカカレンダー)について紹介します。
テオティワカンを訪れたのは先学期のことですが、みなさんに是非紹介したいので書きました!
昨年(2014年)の9月の終わり頃、学校のカリキュラムに含まれていた「Innovation Week」というプログラムの一環で、1週間メキシコの文化を学ぶための旅行がありました。とてもいい機会だったので、(お金はかかりましたが)参加!!
ちなみにその1週間で、Guanajuato (グアナファト)、La Mina de Valenciana (ラ・ミナ・デ・バレンシアナ)、San Miguel de Allende (サン・ミゲル・デ・アジェンデ)、Xochimilco (ソチミルコ)、Ciudad de México (メキシコ・シティ)にも行きました!
その中で私が気に入ったのは「Teotihuacan (テオティワカン)」です!
テオティワカンはメキシコ・シティから北に50kmのところに位置する遺跡で、紀元前2席頃に建造されたメキシコ最大の宗教都市国家です。
私は、テオティワカン遺跡で1番大きなピラミッドである、「太陽のピラミッド」と、2番目に大きな「月のピラミッド」に登りました。太陽のピラミッドの高さは65mだそうで、世界で3番目の大きさを誇るそうです。また、月のピラミッドの高さは45mで、月のピラミッドを中心に儀式などを行っていたそうで、とても重要なピラミッドだったそうです。
私は月のピラミッドに先に登りました。階段がとても急で、階段を上るという表現より、崖をよじ登るという表現の方が正しいと思います。笑ー 下から見上げるとこんな感じです。
そして、太陽のピラミッドを昇る前の時点でもうすでに疲れていたのですが、一生に一回の機会かもしれない!と思い、頑張って登りました。すると、登った先には素晴らしい景色がありました。登って本当によかったと感じました。ー 太陽のピラミッドに登った時の写真。奥に見えているのが月のピラミッドです。
ピラミッドを降りるとそこに待っていたのはメキシコの子供達。(修学旅行的なやつかな!?)私たち留学生に群がります。(笑)なぜかというと、…うーん、珍しいから?笑
特に白人の金髪のヨーロッパ系の美人にはめちゃくちゃ群がってました。人気。笑
「写真撮ってください!!!」まるで街中でアイドル見つけたかのよう。笑
ちなみに、ちなみに、私のところにも子供たちがたくさん来たので一緒に写真を撮りました。
30人くらい!?中にはプレゼント受け取ってください!とネックレスをくれる子も…。笑
そして、スペイン語で話してあげると、「スペイン語喋れるの!!?」とさらにテンションをあげて話してきてくれる子供達。なんかすごく不思議な体験でした。笑こんな風に、現在でもたくさんの遺跡が残っているメキシコ。それらの遺跡を訪ね、遺跡から昔の人の生活や雰囲気を感じることができるのは、とても不思議で、貴重な体験ですよね。また、まだまだ解明されていない謎があるというのも魅力の一つではないでしょうか?
メキシコにはテオティワカンだけでなく、他にもたくさんの遺跡が残っています。中でもチチェンイツァは有名ですね!是非行ってみたい場所です!
続いては、テオティワカンと同じく、「Innovation Week」で訪れることができたMuseo Nacional de Antropología(メキシコ国立人類学博物館、メキシコシティ)で見た太陽の石(アステカカレンダー)について。どーーーーん。この丸いやつ、一度はどこかで見たことがあるのではないでしょうか?
そう、これが、太陽の石(アステカカレンダー)です!
まず言いたいことは、予想を遥かに超えて大きかったこと。笑
直径は3.6m、重さはなんと24t!!!
当時のアステカ人たちは、このカレンダーをもとに、正確な農耕暦に従って労働し、その節目ごとに血の生け贄をともなう祭事を行っていたそうです。また、太陽の石は単に月日を刻むだけでなく、アステカ人たちの神秘的な宇宙観も表現しているそうです。
あまり歴史に詳しくない私もその巨大なカレンダーを見ただけで感動!それくらい神秘的で、且つ迫力のあるものでした。
今回紹介したのは遺跡ですが、遺跡以外にもメキシコには、自然やコロニアル都市、文化など、見所がたくさんあります。
また後の記事の中で、紹介していきたいと思います!お楽しみに!
留学コラムで「メキシコアゲアゲブログ」を書いています、眞野恵未香(まのえみか)です!メキシコの「色」に惹かれ、現在メキシコのモンテレイ工科大学グアダラハラキャンパスで留学しています。淡路島出身ということで、関西っ子です!タイトルの通り、メキシコ生活をアゲアゲに綴ります!よろしくお願いします。