(出典:https://www.pinterest.com/pin/290130400968411981/)
¡VIVA MÉXICO!(ビバ メヒコ~!)ということでメキシコからお送りします。笑 今回は第3弾ですが、改めてメキシコをご紹介!
みなさんはメキシコがどんな国かご存知でしょうか?
まず、メキシコはここです!(出典:http://top10.sakura.ne.jp/Mexico.html)
メキシコは北米です!え!?南米じゃないの!?と思うかもしれませんが、それは日本人の感覚です。今までの感覚が覆るようでおもしろいですが、アメリカ大陸とはカナダから南端のチリまでの全部を指します。全部がアメリカ人なのです。だから私たちがアメリカ人というと、極端な話、私たちがいう南米の人たちは「いや、私たちもアメリカ人ってことだから。」ということだそうです。 「ブラジルの人聞こえますかー?」というギャグがあるように、日本から一番離れた国(真逆)はブラジルで、その距離は1万7000キロ以上。
ですが!メキシコもなかなか遠いです。笑
東京からメキシコシティ(メキシコの首都)までの距離は1万1000キロ以上です。距離でいうとわかりにくいですが、時差で言うと、時差は15時間(サマータイムの時は14時間)です。ほとんど昼夜が逆転しているということです。
メキシコ(8:00am) 「¡Buenos Días!(おはよ~)」
日本 (11:00pm)「おやすみ~」 といった感じです。笑(出典:http://www.visitayucatan.com/yucatan-mexico.php)
ここで簡単にメキシコの基本情報! 首都はメキシコシティ、人口は約1億2000万人、面積はおよそ200万平方キロメートル。 公用語はスペイン語で、スペイン語圏において一番人口が多い国です。
気候は場所によって様々。場所によって色んな顔を持つのがメキシコの魅力ではないでしょうか。北はアメリカと接しており、西は太平洋、南東はグアテマラやベリーズと接しており、東にはカリブ海やメキシコ湾があります。
私がびっくりしたのは、メキシコも寒いということ。勝手なイメージでは、年中夏!めっちゃ暑い!でした。私は夏の方が好きなので、この(私にとって)大事なイメージが覆されて少しショックです。笑
私が住んでいるのは、メキシコ中部に位置するJalisco(ハリスコ州)で、太平洋にも接している大きな州です。ー2014年12月中旬の気温。最高気温27℃、最低気温10℃です。
メキシコに住み始めたのは2014年8月2日です。やはりすごく暑いです。OK。笑
しかし予想外の雨季。(雨大嫌い。笑)調べた情報では6月、7月が雨季だったのに、雨季は9月ごろまで続きました。雨季と言っても、日中は雨が降りません。しかし夕方になると突然空は顔を変え、日本の台風並に雨が降ります。豪雨。洪水。浸水。これが毎日です。
雨季がやっと終わると、次は寒さがやってきます。朝晩がとても寒いです。しかし!それでも日中は25℃を超えるほど!真夏です。一日の気温の変化が激しくて一日で一年間の季節を体験してるよう。コートの下はタンクトップです。笑ー 実際に同じ日に撮影したものです。日中は暑すぎたのに、夜は寒くて着替えました。
そんなメキシコですが、どんな歴史があるのでしょうか。簡単に説明しますね! まず、現在のメキシコにあたる地域では、2万年以上前から人類が住んでいたとされており、高度な文明を築いていたそうです。前回紹介した遺跡などを見ると、そのすごさがわかりますね! そして、1492年にあの有名なクリストファー・コロンブスがアメリカ大陸を発見すると、ヨーロッパ人の征服が始まります。メキシコでは16世紀にスペイン人が進出、アステカ帝国は滅亡し、植民地化されました。その後スペインによる支配は300年程続きますが、18世紀末にメキシコ独立革命が起こり、独立を果たしました。
現在メキシコには、様々な人種がいます。スペイン人とインディオの間に生まれたメスティーソだけでなく、アメリカやフランス、ラテンアメリカの人々がメキシコに来て、様々な混血が生まれました。 実際に、ホームステイ先のママのおばあちゃんはEspañola(スペイン人)だそうです。でもママの髪の色は黒、目の色は青です。ちなみに息子は、金髪?(ド派手じゃない金髪)で、目の色は茶色です。 メキシコと聞くと、どんな人を想像しますか? 一番に出てくるイメージは大きな帽子をかぶったヒゲのおじさんですかね!笑 先ほど言ったように、メキシコには様々な人種がいるので、肌の色や目の色、髪の質なども様々です。アジア人は少ないですが、本当にいろんな人がいるんだなと感じます。
(たまに日本人がメキシコに来て、そのまま結婚!というケースもあるそうです。)ー 町で商品を売っていたインディヘナの女性。小さい町(でも観光地)に行くとよくこんなふうに街中で店を構えず、歩き売りしている人がたくさんいます。
何万年も前から人類がいて、様々な人種が混在しているメキシコ。日本にはない感覚ですよね!外国人が少ない日本と比べると、容姿も文化も違う人々が一緒に暮らしているのって不思議な感覚ですね!
改めてメキシコという国の一面を知るのでした!
留学コラムで「メキシコアゲアゲブログ」を書いています、眞野恵未香(まのえみか)です!メキシコの「色」に惹かれ、現在メキシコのモンテレイ工科大学グアダラハラキャンパスで留学しています。淡路島出身ということで、関西っ子です!タイトルの通り、メキシコ生活をアゲアゲに綴ります!よろしくお願いします。