京大初のプロ入りへ。田中英祐、プロ野球という選択

はてなブックマークでシェアする

10735693_649986968454495_1458524766_n[1]

京都大学出身の初めてのプロ野球選手として、ロッテに入団が決定した田中英祐選手。

就職するのか、プロの道へ進むのか。 —— 悩み抜いた末に、“京大初のプロ野球選手”として、「勉強にも力を入れながらでもプロを目指せる」というロールモデルになる覚悟、負け続けて挫折を味わった野球人生の話など、これまでに至るエピソードをインタビューしました。


—— プロ野球選手になるか、企業に就職するか迷われたそうですね。最終的に、なぜプロの世界を目指されたのでしょうか?

田中英祐さん(以下、田中さん):理由は2つです。1つは、単純に「まだ野球を続けたいと思ったから」です。 もう1つは、「京大初のプロ野球選手」という肩書きを背負ってプロで活躍したいと考えたから。


名門の高校・大学から野球一本でプロを目指す“王道”ではなく、「勉強にも力を入れながらでもプロを目指せる」という道があることを後世に伝えることができれば、とても価値があることだと思っています。使命感とも言える感情がありました。

—— なぜ、活躍が期待されていない世界に飛び込む決心がついたのでしょうか。


田中さん:「永久に続けられるわけではない野球に、自分の人生を賭ける価値はあるのか」と考えることもありましたし、「他の分野でどれだけ頑張れるのか」にも興味がありました。野球を辞め、学生と同じラインに立ち、彼らと勝負していくのも一つの面白い選択だと。

ただ、やはり野球への思いは強かったので、そのまま野球を続けることにしました。

—— プロ入りという厳しい道を選択したということで、ご両親から反対されることはありませんでしたか?

田中さん:親の反対は全くなかったです。「好きにしていい」と言われましたね。なので、あとは自分自身がどういう進路を選ぶかだけ。自分で言うのもおかしいですが、本当にいい両親に育ててもらったと思っています。両親がいたからこそ、自分の選択に責任を取る覚悟が磨かれたのでしょう。

10723296_649986985121160_1468115486_n[1]

—— 大卒でプロ入りせず、社会人野球を経てプロ入りするという選択は考えましたか?

田中さん:選択肢の一つにはありました。ただ、社会人野球で自分の力が伸びず、ドラフトで声がかからないことが一番最悪なシナリオだと考えていました。


やはり野球を続けていく限りは「プロを目指す」という気持ちがありますし、現段階で大卒でプロに入るチャンスがあるので、可能性を感じるときにチャレンジしたかったので、社会人からプロ野球に進む道は早い段階で消えましたね。

—— 就職活動もしていて、内定をもらっていたともお伺いしています。就職活動での、企業選びの軸を教えて下さい。

田中さん:僕の軸は「野球がない自分が一番どこで成長できるか」でした。「一緒に働きたい」と思える社員の方がいる企業を探していたんです。


そうした軸で見つけた企業が総合商社です。バックグラウンドが異なる方が多いですし、世界の舞台に働くことができるので、人間性や語学力を向上させることができると考えました。

—— 野球をしながらの就職活動は大変だったと思います。


田中さん:野球部の試合を最優先にしていたので、多くの企業は受けず、総合商社に絞って受けました。内定を4月の1週目にはいただいていましたが、一次面接が終わり、二次面接を受け、春季のリーグ戦を戦い、東京で最終面接…といった超タフなスケジュールでしたね(笑)。

—— 田中さんは工学部に所属されていますが、理系職を探す選択肢はありましたか?

田中さん:理系職で研究や開発をするか、総合商社で働くかを考えたときに、やはり僕が体育会系ということもあり、理系職は合わないと感じましたね。


もし大学で野球をしないという選択をしていたら、大学院に進学していたと思います。今の野球部の部員たちに会うこともなかったですし、体育会系の雰囲気を味わうこともなかったでしょう。


そういった意味では、野球がなければ、他の工学部の学生と同じように大学院に行って研究職に就いていたと思います。

—— 野球や就職活動をしながら大学の単位もしっかり取得されていたとお聞きしています。全ての面で結果を出せているのはなぜですか?

田中さん:前提として「野球を言い訳にしたくない」という気持ちがありました。これは、中学・高校時代から同じです。


特に高校時代は、野球をしていることが「勉強できない言い訳」に全くならない環境だったんですよ。部員たちは全員頭が良く、その競争環境にいたことで鍛えられました。

ただ、3年生までに単位をしっかり取り終えられたのは、周りの友達の助けが大きいです(笑)。

—— 野球や勉強に対するモチベーションの源泉を教えてください。

田中さん:野球に関しては、やはりチームスポーツなので「仲間に迷惑をかけない」という気持ちがモチベーションとして大きかったです。また、後悔から湧き出るモチベーションもあります。


自分の責任で負けた試合は忘れられないので、その悔しさを晴らすというか、次に活かしたいという気持ちがモチベーションになっていました。


勉強に関しては、高校生のときは「何としても周りに負けたくない」と思っていました。進学校だったこともあり、「勉強ができる人はすごい」と思われる風潮があったので、常に「さらに上を目指そう」と考えていました。


大学は「単位を取らないと卒業できない」という義務感がモチベーションです。親に学費を出してもらって通っているので、「せめて単位だけはしっかり取らないといけない」と思ってましたね。

10723637_649986971787828_1537414481_n[1]


—— 田中さんの最大の挫折は何でしたか?

田中さん:最大の挫折はこれから来る気がしていますが(笑)、大学2年次に全く勝てなかったことでしょうか。中学・高校・大学とずっと負けっぱなしだったのですが、負けすぎていて、ついに負けていることを挫折と感じないくらいになっていました。

でも、大学2年の春にようやく京大が勝てそうな試合があったんです。ただ、自分のせいで負けてしまいました。そのときは、本当に辛かったですね。ただ、これからその悔しさを晴らす舞台はあると思っています。

—— 今までの野球人生で最高の瞬間はいつですか?

田中さん:連敗が止まったときです。それまで京大は60連敗をしていたので、その連敗を自分の力で止められたときは本当に嬉しかったです。泣いている先輩もたくさんいて、勝った瞬間はチームみんなで集まり、優勝したかのように盛り上がりました。あれほど嬉しかったことはなかったですね。

—— マウンド上では緊張されるとお聞きしていますが、その時の気持ちのコントロールに関して何か意識されているのですか?

田中さん:めちゃめちゃ緊張しますね(笑)。緊張しますけど、普段の自分とは違うと思っています。自分の世界に入り込んでいる感覚がすごくありますね。やはり緊張をほぐすには、練習中から試合でのあらゆる場面を想定できているか、準備できているかというのが重要だと思います。

—— 田中さんの目指している選手像をお聞かせ下さい。

田中さん:野手から信頼してもらえるピッチャーと言いますか、この人がマウンドに立っていたら「絶対ゼロで抑えてくれる」と思わせるようなピッチャーになりたいですね。


チームメイトに不安感を与えないことが重要だと思います。自分が「崩れそうだな」と思ったとしても、少しでも野手にその不安を感じさせないようにすることですね。


自分の不安感を表に出さないようにすることは意識しています。練習中の態度も大事ですよね。ちゃんと練習していないとチームメイトに信頼してもらうのは無理な話だと思うので、練習中も態度を意識しながら取り組んでいましたね。

—— 具体的に参考にしている選手はいますか?


田中さん:二人ほどいるんですけど、一人目は楽天の則本昂大(のりもと たかひろ)投手。東北楽天ゴールデンイーグルスに所属するプロ野球選手で、選手のような気迫を出していくピッチャーです。則本選手の投げ方は僕と似ているので、参考にしたり目標にしたりしています。


二人目はオリックスの金子千尋(かねこ ちひろ)投手。オリックス・バッファローズに所属するプロ野球選手で、ピッチングの引き出しところが魅力的です。見ていて安心感があります。僕にとってはその二人が、理想的なピッチャーだと思っています。

—— プロ入りしてからの目標はありますか?

田中さん:一軍で投げることが、まずは一番の目標ですね。自分が投げている姿を、これまでお世話になった方々含め色んな人に見てもらいたいという気持があります。あとは長く野球をやることが一番です。まずは、目の前のことをしっかりこなすということを意識していきたいです。

—— 体育会の部活動に所属していて、プロに行くか企業に就職するかで悩んでいる学生に是非アドバイスをお願いします。

田中さん:プロに行ける可能性があっても企業に就職した方はたくさんいます。就職活動で、そうしたキャリア選択をする人に会ったこともありました。


僕もギリギリまでプロ入りか就職かどちらに転ぶか分からない状況でした。でも、どういう結論を出したとしても、周りの方々に応援してもらえると思うんですよね。


それぞれの世界に入ったときを想定して、自分がどういう価値を出せるかを考えることが大事だと思います。自分の本当に行きたい道かどうかを考えた上で選択したらいいと思いますし、僕はそういう視点で考えて選択しました。


二つの選択肢の両方を比べて、どちらが自分にとって価値を見出せるか。もし、より価値を見出せると感じるのであれば、その分そのフィールドで頑張れるということだと思います。一度決断したのであれば、きちんと胸を張って「こっちに行きます」と言えるはずだと思います。お互い頑張っていきましょう。

この記事を書いた学生ライター

co-media 編集部
co-media 編集部
696 ライターに共感したらGoodしよう!

自分も発信してみたいと思ったあなた!co-mediaでは編集者・ライターを募集しています。ぜひこちらからご応募ください! Twitterもぜひフォローよろしくお願いします。

このライターの他の記事を読む >

記事を友達におしえよう

はてなブックマークででシェアする はてぶ

co-media
この記事が気に入ったらいいね!

最新記事をお届けします

人気のタグ

外資系 #25歳の歩き方 就活2.0 キャリアデザイン 厳選インターン情報 20卒 学校では教えてくれないキャリアの話 私の職業哲学 広報・広報PR 大学生がやるべきこと ANDの才能 早稲田大学 慶應大学 20歳のときに知っておきたかったこと 東京大学 ハーバード大学 ライター 教養 海外 就活 留学 アメリカ 女性 インターン 大学生 英語 IT企業 ライフハック ビジネス 大学 勉強 東大 学生旅行 アメリカ留学ブログ TED ハーバード 起業