「ごきげんよう、ベルです」——ロールモデル不在の世界で生きる“文学YouTuber”に聞いた、自分の仕事をつくる極意

はてなブックマークでシェアする

「好きなことで、生きていく」——数年前に打ち出されたセンセーショナルな言葉に、心を動かされた人も多いのではないでしょうか。一方で、「そんな言葉で若者を扇情するな」という大人たちの批判的な意見を耳にすることも少なくありません。

できることなら、誰だって「好きなことで、生きて生きたい」はず。しかし、簡単なことではありません。

今回インタビューをさせていただいたのは、「文学YouTuber」として活躍するベルさん。事務所に所属していないのにも関わらず、チャンネル登録者数が45,000人を超える注目のYoutuberです。

彼女はいかにして、自分の「好きを仕事に」してきたのでしょうか。発信を諦めた過去から、発信を武器にする現在まで、お話を伺いました。

“二桁の再生”が、原点。不登校の学生が、YouTubeに見出した可能性


—— ベルさんは事務所に所属していないのにも関わらず、チャンネル登録者数が45,000人を超える注目のYoutuberです。まずは、そもそもYoutuberになろうと考えた理由について、お伺いさせてください。

undefined


ベルさん:もともと「Youtuberになろう!」と考えていたわけではないんです。動画の編集経験があったわけでもないですし、そもそも動画をアップし始めた頃はYoutuberを名乗ってもいません。新しい物好きな性分なので、Twitterに動画をアップするくらいの感覚だったと思います。

—— そうなんですね!では、「YouTuberとして食べていこう!」といった覚悟があったわけでもない…?

ベルさん:そうですね。ただ、「収益化できる」ことだけは知っていました。なので、興味本位でやってみて「おまけがついたら最高だな」くらいの感覚です。

ただ、全く知名度のないときも、二桁の再生があったんです。そこで小さな反応をもらえたことが、今につながる原点だったかもしれません。

—— 「千里の道も一歩から」と昔から言いますが、そうした小さな反応があったからこそ、続けてこられた?

ベルさん:私は以前、嫌がらせを受けて不登校を経験したことがあります。今思い返せばですが、そうした経験もあったので、理解者を無意識的に探していたのかもしれません。

自分の意見を発信することが好きだったのですが、不登校が起因して、挫折した過去があるんです。それからは、人生において目立つ必要性を感じなくなっていました。ただYouTubeなら、新しい世界をつくることができます。「二桁の再生」が、私に小さな可能性をくれたんだと思います。

味わったネガティブを、武器にした。YouTubeは、“浮きこぼれ”が勝つ世界


—— 誰しも、新しいことを始めるときには勇気がいります。動画の編集経験のないベルさんがYouTuberになる際にも、同じような経験があったのではないかと思います。本格的にYouTuberを志したことに、何かきっかけはありましたか?

undefined


ベルさん:2016年の3月にアップした動画が、「バズった」んです。それこそYouTuberを名乗る前のことですが、微々たる収益を得ることができました。

そこで、「やりようによっては、食べていける世界なんだな」と思ったことを覚えています。「YouTuberを仕事にしよう」とは思っていませんでしたが、現実味を感じた瞬間でしたね。

以降、ただただ楽しくて動画をアップしていたら、1年が経過していました。興味があることをとりあえずやってみたら、ファンの方が応援してくれる状態になっていて、「私はYouTubeが好きなんだ」と後から気づかされました。

—— ただ現実的な話、YouTubeだけで生計を立てるのは、簡単なことではないと思います。


ベルさん:正直、お金のことはそこまで考えていませんでした。企画や演出など、全てを自分でできるスタイルが自分に合っていたことが、今こうしてお仕事ができている一番の理由です。

先ほど、「自分の意見を発信することが好きだった」とお話ししました。でも、発信することによって目立つことが、ネガティブに感じられるコミュニティってあるじゃないですか。

でもYouTubeは、目立って浮くことが賞賛に値します。むしろ、自分の色がないと活躍できません。発信することで挫折した過去とは違い、発信することが価値につながることを肌で感じられたことが、今につながる大きな要因です。

リスナーのコメントが、私を“文学YouTuber”にした


—— 現在は「文学YouTuber」として活躍されていますが、文学にフォーカスするまでの経緯についても教えてください。

undefined


ベル
:「YouTubeを仕事にしたいな」と思い始め、とにかくいろんなジャンルに挑戦してみたんです。モノマネをしてみたり、歌を歌ってみたり、ピアノを弾いてみたり。メイクのレビュー動画や、ネタ動画をアップしたこともあります。

そうやっていろんな可能性に挑戦していくうちに、自分のやりたいことが明確になっていったんです。もともと趣味だった読書や美術館巡りをコンテンツにして、そのコンテンツを評価してもらえることが、とても嬉しくて。

読書や美術館のレビュー動画は、コンテンツとして非常にニッチです。つまり、爆発的なPVを得られる動画ではありません。でも「書評動画のベルさんは、すごくキラキラしていますね」ってコメントをもらったことがありました。


ベルさん:そこで、「自分が本当にやりたかったこと」が明確になったんです。それからは、「文学YouTuber」として活動しています。

—— やりたいことを仕事にしたというわけでなく、気づいたら、やりたいことが仕事になっていたと。

ベルさん:そうですね。気の進まないことを無理にやる必要はないと思いますが、ちょっとでも興味があるのなら、まずはやってみるのがいいと思います。

最初は、大きな目標がある必要はありません。もちろんYouTubeである必要はないので、TwitterやInstagramなど、気軽に投稿できるSNSで発信してみると、世界が変わります。小さくとも行動を起こし続ければ、いつか誰かに見てもらうことができる。そこで得られるフィードバックは、自分の「好き」を見つけることにつながっていくんです。

—— 小さくても、動いていくことでしか見えない世界があるんですね。


ベルさん:私自身の経験から、そう思いますね。


—— 最後の質問になりますが、ベルさんの今後の活動についても教えてください。

「ごきげんよう、ベルです」——ロールモデル不在の世界で生きる“文学YouTuber”に聞いた、自分の仕事をつくる極意


ベル:リアルな場所をプロデュースしたいと思っています。動画でも「本を読む」という体験を届けることはできますが、より濃い体験を皆さんに届けていきたいんです。

私はYouTubeに出会って、自分の仕事を見つけることができました。今度は自分が皆さんに、何か新しい体験を提供し、力になることができればと思っています。


この記事を書いた学生ライター

co-media 編集部
co-media 編集部
687 ライターに共感したらGoodしよう!

自分も発信してみたいと思ったあなた!co-mediaでは編集者・ライターを募集しています。ぜひこちらからご応募ください! Twitterもぜひフォローよろしくお願いします。

このライターの他の記事を読む >

記事を友達におしえよう

はてなブックマークででシェアする はてぶ

co-media
この記事が気に入ったらいいね!

最新記事をお届けします

人気のタグ

外資系 #25歳の歩き方 就活2.0 キャリアデザイン 厳選インターン情報 20卒 学校では教えてくれないキャリアの話 私の職業哲学 広報・広報PR 大学生がやるべきこと ANDの才能 早稲田大学 慶應大学 20歳のときに知っておきたかったこと 東京大学 ハーバード大学 教養 海外 就活 留学 アメリカ 女性 インターン 大学生 英語 IT企業 ライフハック ビジネス 大学 勉強 東大 アメリカ留学ブログ 学生旅行 TED ハーバード 起業