ボストンコンサルティンググループをやめてビール会社を作った男が考えていたこと

はてなブックマークでシェアする

みなさん、お久しぶりです!
長らく遠ざかってました、新井です。

突然ですが、みなさんSamuel Adamsというビールをご存知ですか?

ボストンコンサルティンググループをやめてビール会社を作った男が考えていたこと

http://media.olivegarden.com/en_us/images/product/b-sam-adams-beer-dpv.jpg

ビールが好きな人や外国のお酒に詳しい人なら知ってるかもしれません。実はこのビール、アメリカで初のクラフトビールです。
最近は日本でも人気なクラフトビール。一般的に、小規模で独立した蒸留所で伝統的な方法を用いて作られたビールのことです。(より詳しい説明はこちらをお読みください)

Samuel Adamsは「販売6週間で"アメリカで一番のビール"と評された」という逸話もあるほどのクラフトビールのパイオニアなのです。

このビールを創業したのはJim Kochという、ハーバードで学士・MBAをとり、さらにボストン・コンサルティング・グループにも勤めた秀才なのですが、彼がボスコンを辞めてビールを作り始めるきっかけになった考え方に感心したので共有したいと思います。以下、How I Built Thisからの翻訳です。

ボストンコンサルティンググループをやめてビール会社を作った男が考えていたこと

http://media.npr.org/assets/img/2016/08/31/hibt_podcast_tile_sq-8d9498b292dc7a759bf4b7fc776dfe0e4c09da68-s300-c85.png

Jim: 父親は僕を見つめてこう言ったんだ。「ジム、お前は人生の中でいくつかバカなことをしてきたが、それ(ボスコンをやめてビールをつくること)はもっともバカだぞ」

インタビューア: すみません、ちょっといいですか。気になることがあったので。お父さんの言ってることも理にかなってませんか?だって、あなたはいい仕事に就いていたのに、辞めてしまった!

Jim: その通り。僕が辞めたのは、そのまま働き続けることがとてもリスキーだったからです。辞めることはリスクではありませんでした。つまり、人生において「怖いこと」と「危ないこと」は違うということです。「怖い」けど「危なくない」ことはたくさんあります。そして、「危ない」けど、「怖くない」こともたくさんあります。そして、この「危ない」けど「怖くない」ことに囚われてしまうのです。

(中略)

僕のことでいうと、ボスコンで勤めることは「危ない」けど「怖い」ことではなかった。そこにあったリスクは、自分が幸せじゃないことをし続けるということなんです。そして、65歳になって、振り返ったときに「なんてこった、、私は自分の人生を無駄にしてしまった…」と思う。

これが、本当のリスクであり「危険なこと」だったんです。

訳者注1: Jimの家族は150年続くビール会社で父親はその仕事を楽しんでいませんでした。

いかがでしょう?

「怖い」ことと「危ない」こと。一見同じように見えるけど、実は違うことなんですね。何かに迷ったときにこの考え方は役立つように感じました。

みなさんも一歩を踏み出すのに迷ったとき、立ち止まったときに考えてみてください。

このインタビューはこちらで確認できます。話されてる英語もゆっくりなのでぜひきいてみてください。僕が訳した部分は7:14から始まります。

この記事を書いた学生ライター

Kohei Arai
Kohei Arai
18 ライターに共感したらGoodしよう!

アメリカ・フロリダ州でコンピューターサイエンスを勉強しています。こっちでの生活や、日々感じたことなどを書いていきたいです。

このライターの他の記事を読む >

記事を友達におしえよう

はてなブックマークででシェアする はてぶ

co-media
この記事が気に入ったらいいね!

最新記事をお届けします

人気のタグ

外資系 #25歳の歩き方 就活2.0 キャリアデザイン 厳選インターン情報 20卒 学校では教えてくれないキャリアの話 私の職業哲学 広報・広報PR 大学生がやるべきこと ANDの才能 早稲田大学 慶應大学 20歳のときに知っておきたかったこと 東京大学 ハーバード大学 ライター 教養 海外 就活 留学 アメリカ 女性 インターン 大学生 英語 IT企業 ライフハック ビジネス 大学 勉強 東大 学生旅行 アメリカ留学ブログ TED ハーバード 起業