もう大丈夫!方向音痴は克服できる!

はてなブックマークでシェアする

就活で地味に困るのが方向音痴。
知らない場所に毎日出かけるのに、目的地にた辿り着くのが苦手ではとても不安になりますよね。
1時間前に最寄りの駅に着いてから、一度下見をして、近くのカフェで待機…など、時間のロスがとても多いです。
ただでさえ忙しい就活ですから、目的地にパパッと着いて、自由に使える時間を着実に確保しましょう。


もう大丈夫!方向音痴は克服できる!

(画像引用元:https://www.flickr.com/)

方向音痴の原因3つ

・観察力がない
・記憶することが苦手
・現在地が分かっていない

・観察力がない

最初の原因は観察力がないことです。
これは目的地に「辿り着くこと」を意識し過ぎて、前に進むことに必死になりすぎているのです。
もちろん道を確認しながら進むことは必要なのですが、前だけでなく、周囲を見る余裕を持ちましょう。
「綺麗なデザインのビルがあるな」「あのコンビニのスイーツが美味しそう」など、その道を通ったことを思い出すきっかけになるものに"気づく"ことが大切です。

・記憶することが苦手

二つ目の原因は、せっかく見つけたきっかけを忘れてしまうこと。
特に就活の場合は、辿り着いた先で帰りの道順より大切なことをたくさんインプットする訳ですから、会場を出て「あれ?」となることが多々あります。
軽くメモをとるなど、忘れない工夫が必要です。

・現在地が分かっていない。
これはスタートする位置が分かっていないor間違えているので、目的地には100%辿り着けません。
現在地を確認する方法は、駅の出口(東口、西口など)を地図で確認することです。駅には必ず、全ての出口の場所を示した地図が、改札付近の壁や柱に必ずあります。その地図を確認して(写真を撮って)、自分が出るべき出口の場所、出た際のどちらを向いているのかを把握するようにしましょう。

方向音痴を克服する6つの方法


方向音痴を克服する方法は意外とたくさんあります。
・動かないようなものを目印にする
信号待ちのとき、来た道の後ろを見返す
道に迷ったら引き返す
最短ルートではなく、曲がり角が一番少ないルートを選ぶ
現在位置と目的地の方角を意識する
頭の中に地図をインプットする
もう大丈夫!方向音痴は克服できる!

(画像引用元:https://www.flickr.com/)

・動かないようなものを目印にする
方向音痴の人には、車や人など、動くものに目が行ってしまうというという特徴があります。
動くものは、帰る頃には場所が変わっているorそこにない場合が多いですから、目印が無くなってしまいます。
先ほどの例のように、建物や標識など、動かずに常にそこにあるものを記憶するようにしましょう。

・信号待ちのとき、来た道の後ろを見返す
これはとても効果的です。
来た道を振り返ることは、帰り道の光景を予め見ておくということです。こうすることで、帰り道に同じ風景を見た時に「ここを通ってきた」という感覚を思い出しやすくなります。
また、この振り返った時に目印になるものを見つけておくと更に効果的です。
同じ目印でも、帰り道の方向からは見え方が違ったり、見えなかっりもするからです。
信号待ちの時に限らず、時々後ろを振り返って帰り道の景色を一度見ておきましょう。

・道に迷ったら引き返す
これは方向音痴の被害を最小限に抑えるための方法です。
分からないままなんとなく進むのではなく、少しでも「あれ?」と思ったら、自信を持てるところまで戻りましょう。
そこから周囲の風景を確認して、目的地の方向に改めて進みます。

・最短ルートではなく、曲がり角が一番少ないルートを選ぶ
簡単なルートは、近いルートではなく、シンプルなルートです。電車の乗り換えと同じですね。
角を曲がれば曲がる程、自分がどちらを向いているのかが分かりにくくなりますし、覚えなければいけない目印も増えます。
また、よりシンプルな道を選ぶコツとして、大通りを通るという方法もあります。
大通りの交差点には必ず交差点の名前が書いてありますから、何番目の角という覚え方ではなく、通る交差点を一つずつ確認して、曲がるべき交差点の名前を記憶しましょう。

・現在位置と目的地の方角を意識する
歩き始める時に、その時点の場所と目的地の場所をある程度把握しておきます。
方向音痴の人はも目的地の方向だけを意識している場合が多く、角を曲がって自分の正面が変わった時に、目的地がどの方向にあるのかが分からなくなってしまいます。
自分がいる場所と目的地の関係性で記憶することで、角を曲がっても大体の方向を把握することができます。
これを練習するには、自宅の最寄り駅から自宅まで、毎回違う道を通ることです。
最寄り駅と自宅の方向の関係は身体に染み付いているはずですから、多少通る道が変わってもたどりつけるはずです。

・頭の中に地図をインプットする

これは行きの電車の中などでしておくといいでしょう。
スマートフォンの地図アプリなどを使って、一度頭の中でイメージトレーニングをしておきます。
上でも述べた駅の出口の場所や交差点の名前など、地図上で確認できるヒントになりそうなものを確認しておきましょう。

方向音痴を克服する方法まとめ


以上が方向音痴の原因と対処法でした。

方向音痴の克服は一朝一夕ではできません。
これらのことを地道に意識して取り組むことで、空間感覚や位置感覚を身に付けることができます。
これらの感覚を鍛えられれば、目的地の方向さえ分かっていれば、なんとなく歩いていても辿り着けるようになります。

面接や説明会に集中するためにも、それ以外での不安やストレスを最小限に抑えましょう。


この記事を書いた学生ライター

co-media 編集部
co-media 編集部
688 ライターに共感したらGoodしよう!

自分も発信してみたいと思ったあなた!co-mediaでは編集者・ライターを募集しています。ぜひこちらからご応募ください! Twitterもぜひフォローよろしくお願いします。

このライターの他の記事を読む >

記事を友達におしえよう

はてなブックマークででシェアする はてぶ

co-media
この記事が気に入ったらいいね!

最新記事をお届けします

人気のタグ

外資系 #25歳の歩き方 就活2.0 キャリアデザイン 厳選インターン情報 20卒 学校では教えてくれないキャリアの話 私の職業哲学 広報・広報PR 大学生がやるべきこと ANDの才能 早稲田大学 慶應大学 20歳のときに知っておきたかったこと 東京大学 ハーバード大学 教養 海外 就活 留学 アメリカ 女性 インターン 大学生 英語 IT企業 ライフハック ビジネス 大学 勉強 東大 アメリカ留学ブログ 学生旅行 TED ハーバード 起業