最近では、会社説明会に私服での参加を指示してくる企業が増えてきました。
でも私服と言われてもどんな服装をしていけばいいのか、迷ったことはありませんか?
今回は会社説明会に「私服でお越しください」と指定された際の服の選び方に関して解説していきます。
「私服でお越しください」とわざわざ指定されている場合、スーツを着用していくことは避けましょう。なぜなら、企業が私服を指定してくるのには、「学生の普段の姿が見たい」という意図があるからです。
私服指定されているのにスーツを着用するということは企業側の意図を無視していることになります。
就活では「企業(人事)が何を考えているのか」を汲み取ることが重要です。
「会社説明会はとりあえずスーツを着て行こう」と安直に考えると、むしろマイナスポイントになることすらあるので注意しましょう。
とはいえ、会社説明会にTシャツやジーンズで行くわけにはいかないですよね?
私服着用の指定がある場合どのような服装が望ましいのでしょうか?
私服指定された場合、男女ともにオフィスカジュアルで対応しておけば間違いはありません。
オフィスカジュアルであれば、スーツほどかっちりはしていないので個性が出せますし、しかもラフすぎないので浮くこともありません。
ではオフィスカジュアルとはどのような服装のことを言うのでしょうか?
(出典:www.pinterest.com)
以上のスタイルが基本的な格好となります。
説明会の場では、「爽やか・明るい」といったイメージを持たせたい場合が多いかと思います。白・ブルー・ライトグレーといった明るい色味の服を選ぶことで人事にも好印象となります。
(出典:www.pinterest.com)
(出典:www.pinterest.com)
以上のスタイルが基本的な格好になります。
色味は全体的に統一感があったほうが良いでしょう。
(出典:locari.jp)
いかがでしょうか?
会社説明会で私服を指定された場合は上記のように、男女ともにシンプルなジャケットスタイルを心がけましょう。
注意点として、これは一般的な会社の説明会を想定していますが、アパレルなどセンスを問うてくるような特殊な説明会では必ずしもオフィスカジュアルがベストなわけではありません。
会社の雰囲気や先輩に意見を聞くなどして、どういった服装が良いか確認してもらうようにしましょう。