金融×IT、通称FinTechが昨今話題ですがソフトバンク社が投資をしたことで注目を集めている「SoFi」という企業をご存知ですか? いわゆるユニコーン企業入りもしているSoFiについて、今回は見ていきます。
SoFiとは?
(出典:http://www.prnewswire.com/) SoFi は2011年にスタンフォード大学院の同級生4人によって設立された会社で、これまで総額約1.37Bドル(約152億円)の資金調達を実施しています。
SoFiはマーケットプレース・レンディングのリーダーであり、学生ローン借り換えでは全米最大で、ローン残高は40億ドルを超える。学生ローンの借り換え、住宅ローン、住宅ローンの借り換え、個人ローンを提供し、優秀なプロへの金融サービスを刷新している。従来の金融サービス業者とは異なり、長所と雇用歴を考慮に入れた独自の引き受け手法は、他ではないユニークな金融商品を提供している。個人投資家と機関投資家に対しては、魅力的なリターンを得ながら、地域社会にプラスの影響を生み出す手段を与えている。(出典:https://prw.kyodonews.jp/opn/release/201510014223/)
アメリカでは大学の多額の学費をどのように捻出するかが大きな問題となっていました。従来の方法としては銀行や政府系機関からの借り入れが主でしたがSoFi独自の手法によりより安価でのローンが可能となりました。
SoFiを利用することで、学生は自分の通っている学校の卒業生たち、もしくは機関投資家からローンを借りることができます。 投資をする側(卒業生)は一定のリターンを受けることができ、ローンを借りる側(学生)は政府機関や民間からの借り入れより低い利率での借り入れが可能です。SoFiは資金のやり取りをリスクの低い学生と卒業生にフォーカスすることでデフォルト(債務不履行)を最小限に抑えたいと考えています。(参照:https://en.wikipedia.org/wiki/SoFi)
同社によれば、SoFiの借り手は平均的に約14,000ドル(約170万円)の節約を実現しているとのこと。設立から累計で40億ドル(約4,800億円)の融資を行い、最近は学費ローンのみならず、住宅ローンや個人向けローンにも進出を始めています。(出典:https://moneyforward.com/mf_blog/20151002/sofi/)
SoFiCEOのMike Cagney氏
SoFiの勢いには凄まじいものがあり、アメリカ国内の銀行を脅かすほどだとも言われています。 2015年10月のFrobesの記事では、SoFiがアメリカの大手銀行Bank of Americaを脅かす存在になっていると述べています。SoFiがそれほどの脅威となっているのは以下の5つの要因が大きいようです。(参照:http://www.forbes.com/sites/petercohan/2015/10/02/5-ways-that-sofi-threatens-bank-of-america/#13ed839a27fd)
1.マーケットセグメンテーション 2.低い利率 3.高いデポジットレート(預金利率) 4.高品質なカスタマーエクスペリエンス 5.変化への素早い反応
1.マーケットセグメンテーション 規制の多い銀行に比べてSoFiは戦略的により柔軟であることが可能です。SoFiはサービスを提供する学校を選択したこと(例えばスタンフォード大学やハーバード大学など)により成功を収めることができました。サービスの性質上、卒業生たちに高級取りが多く、金銭的責任感の高い必要がありました。
2.低い利率 先述したように低い利率を実現したことにより、SoFiの借り手は平均的に約14,000ドル(約170万円)の節約を実現できました。
3.高いデポジットレート(預金利率) 伝統的な銀行の場合0.03%~0.08%の利率で貸し付けを行っていましたがSoFiの場合6.5%までデポジットレートを上げることができます。
SoFiにお金を預ける人はBank of Americaなどに預金をする人に比べてリスクを取っていると言えるのでこの施策は納得でしょう。
4.高品質なカスタマーエクスペリエンス SoFiを使うことで借り手は約2分でローンの利率を調べることができます。一方Bank of Americaの場合、審査にどれほど時間がかかるのかわかりづらい点で(ものすごく時間のかかる場合もある)ユーザーはSoFiを好むのでしょう。
5.変化への素早い反応 スタートアップらしくSoFiは市場の変化、会社内の変化に素早く反応しています。学生ローンの借り換えから始まった同社のサービスですが、今では富裕層である卒業生に絞っていた貸し手のターゲットもその他の人々にまで拡大しており、これまで2億ドルを超える学生ローンの証券化を実現しています。
ソフトバンクによる出資
(出典:http://www.vcpost.com/articles/96054/20151002/softbank-invests-1bn-fintech-startup-sofi.htm)
2015年9月ソフトバンクはSoFiに出資を実施しました。このラウンドでのSoFiの資金調達額は1Bドルとなり調達総額は1.37Bドルとなっています。
ソフトバンク・グループのニケシュ・アローラ社長兼最高業務責任者(COO)は「ソフトバンクは変化の機が熟した産業や地域への投資に務めている。この投資でソフトバンクは、世界で最も大規模で重要な業種の金融サービスセクターに肩入れする。SoFiはまさにフィンテック分野で変革者だ」と述べた。 シリーズE資金調達はSoFiの商品刷新・提供とコミュニティー価値、チームの拡大を促していく。(出典:https://prw.kyodonews.jp/opn/release/201510014223/)
革新的なFinTech企業として注目を浴びているSoFiの今後に注目です!
この記事を書いた学生ライター
Kodai Sakochi
Good!
93
ライターに共感したらGoodしよう!
ベンチャー・ITに興味があります、よろしくお願いします。九州と関西と関東に住んだことがあります。