【OBOG訪問】流れ解説【気づかずに失礼なことやっていない!?】

はてなブックマークでシェアする

自分の行きたい業界も定まってきて、そろそろ「OBOG訪問をしよう!」という時期ではないでしょうか?
でも初めてのOBOG訪問だとどのようにアポイントを取ればいいのか、当日はどういった流れで話を聞けばいいのかわからないものですよね。
今回はOBOG訪問を依頼する段階から実際に会い、そしてお礼までの流れをご紹介します。

まずはOBOGを探そう!

undefined (出典:https://www.shukatsu-note.com/category/column/post-23076/)

OBOG訪問をする際に最初に迷うのは「どのようにOBOGを探せば良いのか」ということではないでしょうか?
基本的には以下のいづれかの方法でOBOGを探すことが多いようです。

・キャリアセンターを介して探す
・ゼミ/研究室/サークル/部活を介して探す
・人事に直接紹介してもらう
・SNSやインターネットツールを利用する
大学のキャリアセンターやゼミ/研究室/サークル/部活の先輩を頼ってみることが基本的なOBOGの探し方です。
しかし、この方法では自分の気になる業界・企業のOBOGを必ずしも紹介してもらえるとは限らないため注意が必要です。
会社説明会に参加した際などに人事に直接紹介してもらう方法もあります。会社説明会に行った際にアプローチしてみるといいでしょう。
最近はSNSやインターネットが発展してきているので、これらツールをうまく利用してOBOGにアプローチする手もあります。
OB訪問/OG訪問にも使える企業とのマッチングアプリ
例えばここで紹介しているアプリを使えば気になる業界のOBOGを簡単に探すことができます。さらに自分の大学の出身者でなくても出会うことができるメリットもあります。一方であからさまな学生のリクルーティングを目的としている人事担当者なども中にはいますので注意は必要です。

※注意点
OBOGは多忙な社会人です。都合がつかず訪問できない可能性ももちろんあります。また貴重な時間を割いて学生と会ってくれているという自覚を忘れずアポイントの段階から丁寧な姿勢を忘れないようにしましょう。

次にアポイントを取ろう!

undefined (出典:http://eigo-tatsujin.net/phrase/7370/)

訪問したいOBOGを見つけたら次はアポイントを取りましょう。
アポイントの際は電話ではなくメールで連絡を取るようにします。
電話の場合、相手が商談中であったりと都合がつかないこともあります。一方メールでやり取りをすることで相手は自分のタイミングで連絡を取ることができるので負担が少なくすみます。

メールの際は以下のポイントに気をつけましょう。

・挨拶
・自分が何者なのか
・何のために連絡をしたのか
・OBOG訪問の依頼
・どのように相手の連絡先を知ったのか
・日時/場所の指定

まずは挨拶です。
メールの冒頭に◯◯会社◯◯様と誰宛のメールなのかを明確にすることは社会人として当然の礼儀です。OBOG訪問の際にも当然ですが誰宛かを明記しましょう。
社会人であるOBOGは日々たくさんのメールのやり取りを行っています。突然来たメールに「OB訪問したいです。」とだけ来ても混乱してしまうでしょう。自分が何者なのか、何のために連絡しているのか、またどのような経緯で相手の連絡先を知ったのかを明記するようにしましょう。
あとは端的にOBOG訪問を依頼し、日時/場所を伺いましょう。日時や場所はこちらから複数案を提案するのが礼儀ですので「いつにしますか?」「場所はどこでもいいです。」などと丸投げしないようにしましょう。

事前準備もしっかりと!

1.会社のこと・業界のことは調べ上げておく

訪問しに来たのに会社のことも業界のことも何も知らないようではOBOGの時間を無駄にしてしまうだけです。会社のコーポレートサイトを見たり事前に説明会に参加し、最低限事業内容や会社概要は理解しておきましょう。
さらに大事なことは事前に質問を用意しておくことです。OBOGだから聞けること、その人個人が会社に対して考えていることや入社した経緯など、意味のある質問を用意しておきましょう。
(OBOG訪問前に事前に質問項目をメールで知らせておくと当日スムーズに聞きたいことが聞けるのでオススメです。)

2.名刺を用意しておく

相手が名刺を出した際に自分も名刺を持っておくと印象は良くなるでしょう。
「学生なので持っていなくて当然」ではなくせっかくなので名刺を作っておき、相手に自分のことを覚えてもらう努力をしましょう。
また、名刺を作っておくとOBOG訪問以外にも会社説明会やリクルーター面接の場などでも使えるます。

いよいよOBOG訪問当日!

undefined (出典:https://www.shukatsu-note.com/category/column/post-23076/)

いよいよOBOG訪問当日です。
事前に準備してきた質問を相手にぶつけてみて、OBOGとの会話を楽しんでください。
最後に、以下の項目だけは気をつけるようにしましょう。

1.基本的に注文はOBOGより安いものを

OBOG訪問でカフェに行くことは多いですが、相手より豪華な飲み物など頼むのは控えましょう。「好きなものを頼んでいいよ」と言われてもOBOGより安く持ち運びやすい飲み物を選ぶのがベターです。OBOGがショートサイズのアイスコーヒーを頼んでいるのにベンティサイズでカスタマイズしまくっていたら引いてしまいますよね。

2.真剣に話を聞く

せっかく時間を取り後輩のために会社や業界の話をしてくれているのに、会話中上の空だと失礼以外の何物でもありません。相手の目を見て傾聴することで、OBOGもより価値あることを話そうと思うものです。

3.お礼のメールを送る

OBOG訪問後はお礼のメールやメッセージを送りましょう。
送る際は具体的に「どのように思ったのか」「志望度に変化はあったか」「どの話が印象的だったか」など感想も書きましょう。
また、Facebookなどでその後も関係を続けるようにすれば、後々他の質問をしたくなった際にもすぐに連絡が取れるので聞いてみましょう。
(もちろん連絡先の交換は断られることもあるので、その時は食い下がらず諦めましょう。)

まとめ

いかがでしょうか?
OBOG訪問の流れに関してみてきました。
自分の興味のある会社・業界のOBOGにはひるむことなく会って話を聞いてみましょう!

この記事を書いた学生ライター

Kodai Sakochi
Kodai Sakochi
99 ライターに共感したらGoodしよう!

ベンチャー・ITに興味があります、よろしくお願いします。九州と関西と関東に住んだことがあります。

このライターの他の記事を読む >

記事を友達におしえよう

はてなブックマークででシェアする はてぶ

co-media
この記事が気に入ったらいいね!

最新記事をお届けします

人気のタグ

外資系 #25歳の歩き方 就活2.0 キャリアデザイン 厳選インターン情報 20卒 学校では教えてくれないキャリアの話 私の職業哲学 広報・広報PR 大学生がやるべきこと ANDの才能 早稲田大学 慶應大学 20歳のときに知っておきたかったこと 東京大学 ハーバード大学 教養 海外 就活 留学 アメリカ 女性 インターン 大学生 英語 IT企業 ライフハック ビジネス 大学 勉強 東大 アメリカ留学ブログ 学生旅行 TED ハーバード 起業