「なぜ東京でしかインターンが開催されていないんだ...」とがっかりした経験のある地方大学生は多いのではないでしょうか?
交通費の出るインターンは倍率が高いし、ましてや長期インターンをするとなればお金を貯めて休学するしかないのが現実的なところです。
そこで今回は地方学生(今回は関西地方です)にオススメの「東京だけじゃない」関西インターンをご紹介します。
早速関西に本社のあるオススメ企業を見ていきます。なお全て長期で行えるインターンです。
(出典:http://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_102.cgi?CT=30&KID=5471)
インデンは京都に本社を構えるベンチャー企業です。主な事業領域は3つで、①IT・Webマーケティング事業②広告・クリエイティブ事業③飲食・食品事業を行っています。新規事業の立ち上げが多いのが特徴でたくさんの事業を並行して行っています。
我々がインターンシップを行う目的は、学生が大きく成長する手助けをするためです。
ビジネスにおいては短期間で最大の利益を上げることが重要であり、
そのために事前にプランを練ることが欠かせません。
しかし通常の学生生活ではなかなかそのような力が身につかないため、リアルなビジネス経験を通じて、社会で通用する能力を身につけてほしいと思っています。
仕事内容:
マーケティング・広報・制作デザイン・営業・採用活動など、事業運営に関わる 「すべて」 に携わることができます。
▼インデンへのインターンの応募はこちら
「日本経済新聞も注目!京都のITベンチャー企業による本格派インターン」
MOBBは大阪市桜川駅の近くにオフィスを構えるITベンチャー企業です。Web開発、システム開発、広告運用、コンテンツ制作などを行っています。自社メディアである「モブログ」の運営も行っており、ユニークな記事を配信しています。
アメリカ、マケドニア、タイ、韓国、日本とスタートアップながらかなり多様なバックグラウンドをもったメンバーで構成された、とてもオープンで(割とクレイジーな)チームです。
平均年齢もめちゃくちゃ若くて、大学に通いながらチームを引っ張っているインターンメンバーも多数。何かと面白いチームなので、気軽に遊びにおいでませ。
仕事内容:
システムエンジニア&データサイエンティストとしての業務を経験できます。
-PHP (CakePHP, BaserCMS, Wordpress, Smarty, & EC-CUBE)
-JavaScript (jQuery)
-Ruby (Rails & Shopify)
-MySQL
を使用していきます。
▼MOBBへのインターンの応募はこちら
「Programmers, join our DMP project!」
未来電子テクノロジーは大阪市本町近くに本社を構える企業です。
自社サービス「NIQOLA(ニコラ)」の運用、Webマーケティング支援などを行っています。
「若者とソーシャルの力で未来をもっとフラットに」をミッションに、新しい働き方、生き方につい究明している会社です。
ぶっちぎりで考えよう!
僕たちは若者の「考え続ける力」が世界を変えるファクトだと信じています。
与えられた仕事をこなしているだけでは何も前には進まない。自分で創り出していかないと。 考えなくてもできることは仕事ではなく「作業」です。
自分のアタマで考えたことが問題解決につながったり、新しい価値を生み出した時に初めて仕事になります。
仕事内容:
ゴール、現状、課題、戦略、戦術で構成された「売る」という行為を理解しながら営業を経験してもらいます。
▼未来電子テクノロジーへの応募はこちら
学生の間にほんとうの「売る」を経験しておきたい営業インターン追加募集!」
叶税理士事務所は神戸市六甲道駅近くに位置する、日本で初めての不動産投資専門の税理士事務所です。不動産投資家向け通信教育「不動産投資でお金を残す税金塾」、不動産投資シミュレーションソフト『REITISS(リーティス)』など、他の税理士事務所とは一風変わったサービスも提供しています。
不動産投資は、今の仕事をしながら収入を得ることができる、数少ない方法の一つです。
そして実際に不動産投資に踏み出して、物件を持ち、お給料以外のお金が入ってきたら、私のようにあなたの心にも変化が生まれるのです。
そして今までには出会うことのなかった様々な人と出会い、今までにはなかった様々な知識や知恵が身に付くことによって、あなたの人生は今まで以上に生き生きとした有意義なものになるかもしれません。
仕事内容:
税理士アシスタントとして、様々なお仕事をしてもらいます。
(ex.会計ソフトの入力、キャッシュフロー表の作成、決算申告書の作成、経営企画書の作成)
▼叶税理士事務所への応募はこちら
「【税理士事務所でインターン】日本初!不動産投資に特化した税理士事務所!」
ことば研究所は大阪市中央区に位置する、"テキストマイニング技術の活用" をスローガンに、ユニークなWebサービスの開発・運営を行っている会社です。
弊社のいちばんの特徴は、受注・納品をしないことにあります。言われたとおりに作って納品したら完了、という仕事ではありません。私たちは、自ら作って運用を行うため、いい仕事をすればハッピーになり、悪い仕事をすれば自分の首を絞めることになりかねません。だからこそ、自らのイニシアチブで、常に攻めの姿勢で継続的に機能リリースしています。
仕事内容:
トップエンジニアを目指し、段階に合わせてお仕事をしてもらいます。
このインターンシップを通じて、現在、そして未来のWebの世界に飛び込んでください。
▼ことば研究所への応募はこちら
「大規模Webサービスの保守開発から新サービスの開発まで!」
株式会社SHARESLは2015年5月に創業したスタートアップ企業で自社サービスのローンチに向けて日々開発を進めています。関西では少ないウェブデザイナーの求人なのでデザインに興味のある学生にオススメです。
私たちSHARESL(株式会社シェアスル)は
ビジョン・マインド・パッション・情報・技術・成果・感動...
あらゆることを「シェアする」ことで互いに高め合い、
少し先の未来を、社会に「シェアする」企業であり続けます
仕事内容:
デザインに関する幅広い業務を体験できます。
【求めるスキル】
・PhotoshopでのWebデザイン経験<必須>
・Illustratorでのグラフィックデザイン経験
・フロント(html5/css3/javascript)開発経験
・wordpressでのサイト制作経験
▼SHARESLへの応募はこちら
「創業2年目!加速・拡大するITベンチャーの最前線で活躍したいデザイナー募集」
関西の学生が東京に出てきて長期インターンをすることも少なくないです。(2年ほど前の記事ですが)Retty代表の武田氏のブログにも関西から東京へと進出した学生のことが紹介されています。「どうしてもインターンしたい企業が東京にある!」という方は東京に来てみることを勧めます。
関西からの泊り込みインターン生急増中!!
また同じくRettyの、CFO兼人事統括の奥田氏は以下のように言っています。
関西の学生は良いんですよ。実際、日曜の夜行バスで来て、木曜の夜行バスで帰るみたいな感じで通っている人もいて。通いにせよ、引っ越すにせよ、関西からインターンをやるためには大きなハードルがあるわけで、それを乗り越えてくるくらいなので気合いが入っている人が多いんですよね。
事実、関西から東京に来てインターンをしているというだけで就活時などに評価してもらえることもあります。
いかがでしょうか?
関西にも興味深いインターン先がたくさんあることがわかっていただけたのではないでしょうか?
もしくは東京に出てインターンをするという選択肢もあります。
自分の興味のある会社でインターンしてみてはいかがでしょうか!
関西のインターンをもっと探したい方はこちらから