近頃、レストランやお店、旅館、サービスを評価するサイトが増えてきています。口コミなどのコメントを書いて評価するものもあれば、☆を使って評価するものもありますよね。
これらの口コミや評価は役に立つことが多く、使っている人も多いのではないかと思います。
しかしそんな中、Mashableによると、ついに「人間を評価する」アプリが開発されたというのです。どういったことなのでしょうか。
アプリの名前は「Peeple」。
このアプリは今まで付き合った人や一緒に働いたことがある人や友達だった人を評価することができるアプリです。
そして今、このアプリに対して大きな議論が勃発しています。
アプリの開発者はあくまで「ポジティブなアプリ」だと語っていますが、巷では人間を評価することに対しての違和感からたくさんの人が批判をよせています。
私たちがホテルやお店を評価するのと同じように他人を評価し、格付けすることができてしまうのです。
では、このアプリは実際にどのように機能するのでしょうか。
まず、ユーザーが誰かを評価するためには21歳以上でFacebookのアクティブユーザーでなければなりません。 レビューは必ず実名で書かなければならず、レビューをする対象の人間とどのように知り合ったかを絶対に書かなければいけません。(仕事、恋愛、など)
レビューを書く対象の人の電話番号を知っているならば誰でもその人についてのレビューを始めることができるのだそう。 書かれた人はメールでレビューが書かれたことを通知され、それをチェックするように促されます。
そしてその人の最初のレビューが公開されると、誰でも評価を追加することができるようになります。 このアプリは11月にダウンロードが可能になり、今では何千人もの人が利用しているのだそうです。
開発者の女性CEO・Julia Cordray氏は、
「今の時代、人々は色んなものを評価しています。ではなぜ周りの人間にも同じことをしないのでしょうか?これは悪い影響を及ぼすために作ったのではありません。誰が本当に良い人なのか、その良い部分を探すために作られたのです。」と語りました。
仮に悪口やネガティブなコメントが書かれた時の為に、そういったコメントを通報する機能もついており、サイト側がそのユーザーの利用を停止することもできるのだとか。
しかし、それでもこのアプリに対する批判の声は増え続けていくばかりです。
多くの意見は単純に人を評価することが間違っている、という意見からくるもので、いじめにもつながるのではないかという否定的な意見が多くあります。
それに、実名であっても、公的に誰かが評価されるという状況の怖さを訴えかける声も多数あります。
否定的なコメントは48時間以内に削除されるシステムや、ネガティブな意見を書いた人と話し合う場も設けられるそうですが、果たしてそれが根本的な解決になるのか、まだまだ疑問です。
テクノロジーの発達は果たして正しい方向に向かっているのでしょうか。みなさんももう一度考えてみて下さい。
海外ドラマ・映画に影響されて15歳でアメリカ留学へ。現在大学では海外から来た生徒と一緒に授業を全て英語で受けています。最近はイベントで通訳をしたり、韓国語を勉強したりと忙しい日々を送っています!主に海外の記事を参考にオリジナル記事を作成していきたいと思います!