大学生になると、おしゃれをしたいものです。
髪を染めることも、パーマをかけることも出来るようになり、かけれるお金も増えるからこそ、髪型にこだわり始めます。
しかし、カラーもカット…となると美容院代は1万を超えることがざらになります。
アルバイトで1日中働いたお金が一瞬で。
そこで今回はワンコインで美容師にカットしてもらえる「CUTTALOCA」というサービスを紹介します。
出典:http://free-images.gatag.net/2012/12/10/180000.html
施術料は500円
運営しているのは、株式会社SIDE TALE(代表取締役CEO・横尾幸久)で、2013年10月1日にリニューアルをした最新のサービスです。
2015年フジテレビ「バイキング」で話題の激安サービスとして特集されるなど、今注目を集めています。
冒頭でも述べたように、施術代は500円でクレジットカードかコンビニ支払いで簡単にすませることが出来ます。
カットモデル志望者が自分のプロフィールをFacebookログインで作り、切って欲しい美容師に日時を選んで予約します。
美容師の承諾がくれば、お店に行き施術してもらって会計もせずに帰れます。
「CUTTALOCA」ページ
カットモデルなので、日中時間よりも営業終了間近にしてもらえるのでアルバイトや授業で忙しい大学生でも気軽にカットしてもらえます。
パーマやカラーは材料費だけ
カットモデルなので、カットのみかと思われがちですが、材料費を払えばパーマやカラーもしてもらえます。
どれだけかけても3000円以内には収まるので、季節の変わり目でイメチェンをしたい人でもおすすめするサービスです!
全国で600店舗がすでに登録されているので、家から近い美容師を見つけることができ利便性も非常に高いです。
サロンの激戦区である、青山や表参道などのサロンからも選べるので、凄腕の美容師にカットしてもらえるかもしれませんね。
美容師のプロフィールがわかる!
カッタロカのサイトから、自分が施術してもらいたい美容師さんを選ぶことができます。
プロフィールには、サロンのエリア情報や、美容師さんがどんな人が分かるコメントなどが記載されています。
ここまで格安だと、質が担保されないのでは?
髪型が気に入らなかったら嫌だ!
という心配もありますが、美容師は自分の店を名乗っています。
なので、店のブランドを下げるようなことを、起こさないようにします。
「CUTTALOCA」で登録している美容師は全員、国家資格を合格した人のみなので、一定の技能を持った方ばかりです。
また、「CUTTALOCA」では人気順が美容師の写真横に表示されているので、安心を第一に考えるなら人気の高い人を選べます。
カットモデルといっても、美容師さんのお任せになることはありませんし、施術後にチェックや手直しをしていくれるので満足のいくようにサービスを提供してくれます。
美容師さんに、自分のなりたいイメージをきちんと相談することができるので、イメチェンを楽しめます。
まとめ
夏に向けて髪型が気になってきたので私も「CUTTALOCA」を使ってカットをお願いしました。
登録したその日に美容師さんの承諾がいただけたので自分の最寄り駅にある、おしゃれな美容院で切ってもらいました!
本当に見習いなのか疑ってしまうほどの手際のよさでしたし、コミュ障である私ですら楽しく話してもらえる接客で大満足です。
実は見習いではなく、ベテランの人がお客さんを継続的に通ってもらう戦略などではないかと思い聞いてみると、本当に見習いの方で、なんでも美容師の世界は厳しいのだと…
疑ってしまい、すいません。
実は来店がしたのが夜の8時以降であり、遅い時間にもかかわらず(営業は終わっていたのでおそらく残業)終止笑顔で接客をしてくれました。
しかもお店でのお会計はしていません!
大満足の美容院体験でしたし、2回目として同じ店に行っても2回で1回分の料金なら全く問題ありません。
また、カットモデルをした!という経験だけなら、ツイッターなどで自慢の話として流せそうで、ハッシュタグをつけてやってみようかと思います。
ツイッターのハッシュタグを楽しむ方法
おしゃれをしたいけどお金を掛けたくない方、時間がどうしても遅くなってしまうので、営業時間にはいけない方、どんな大学生の悩みも解決してくれますよ!
この記事を書いた学生ライター
Sho Fukushima
72
ライターに共感したらGoodしよう!
都内の大学4年生の福島 翔です!
人生を大きく変えるような記事を発信していきたいので、これから宜しくお願いします。
三度の飯よりも漫画が好物です。