インスタやツイートの後にある#〇〇で表現される「ハッシュタグ」。
最近ハッシュタグをつける人が多いですが、なぜつけるのでしょうか?
今更誰かに聞くの癪でいやな方、なんとくは知っている方やイベントでハッシュタグを使い方は必見です!
これでこれからはハッシュタグを効果的に使えます。
出典:http://free-images.gatag.net/2012/09/23/180000.html
TV番組の中には、公式ハッシュタグを設定している番組もあり、離れた視聴者同士で一緒に番組を楽しむこともできます。 他の視聴者が、同じ番組を見ながらどう思っているのかを見たり、まるで友だちとテレビを見ているかのように一緒に楽しむことができますよ。
番組のハッシュタグがなくても、テレビ局毎のハッシュタグがありますので、テレビを見ながらまずはこちらでツイートしたり見てみたりしましょう! リアルタイムで、みんながどんなことをツイートしているかが分かります。
ハッシュタグは全ての日本語、アルファベットが利用可能です。 ただし、記号、句読点、スペース等は使えません。使えない文字を入れると、そこでハッシュタグが切れてしまいますので注意しましょう。 また複数合わせて使うというテクニックで ツイートを面白くする事ができますが、140字以内しか入力ができないので基本的には2〜5個がおすすめです。
また、「ハッシュキー」と言われるワンタッチで#を押せるキーボードが英国ロンドンで開発されました。 必要かどうかはここでは、あえて触れませんがハッシュタグの浸透が進んでいます! ツイッター運営側に許可をもらう必要もなく#を文章のあと半角スペースを開けて打つだけで、ハッシュタグが生成される手軽さですから、流行るのも納得です!
都内の大学4年生の福島 翔です! 人生を大きく変えるような記事を発信していきたいので、これから宜しくお願いします。 三度の飯よりも漫画が好物です。