就活が始まろうとしている中、エントリーシートの準備やSPI対策などしなければいけないことで頭がいっぱいになります。
何をすればいいのか?そんな思いを解消するべく、すべきことをまとめました!
難しく考えずもっとシンプルな就活をしましょう。
出典:http://www.supporterz-blog.com/?p=117
バイトをやめる
出典:http://keiei.freee.co.jp/2013/09/27/goudougaisya/
収入源でもあり、自己PRのネタにもなりやすいアルバイトですが、人事の人からするとアルバイト経験はその人自身の魅力にはなりにくいです。
誰もがしていますし、会社に入ればいくらでも仕事ができるので「たくさんアルバイトをしてきて〜」というのはPRにはなりません。
なので、アルバイトをやめてインターンや様々な活動をしてみましょう。
そのほうが、活動の規模がおおきくなり、PRにもなりますし自分が成長する機会が多くなります。
インターンなら、社会勉強にもなり、おすすめです!
自己分析をしない
出典:http://www.xn--fdkl2l313jkkuvhzboa.com/entry/2014/06/18/080939
事前準備の代名詞の一つである自己分析ですが、就活をはじめるとあまり意味がないです。
自己分析で出てきた天職は、あくまで統計的結果から出たものでありあなた自身にとっての天職ではない可能性が非常に高いからです。
それよりも、PRになる資格や、TOEICなど受けることや、業界を調べるほうがいいでしょう。
また、自身を知りたいなら、1日中自分とはどんな人間なのかを思い老けてみるほうが納得がいきます。
就活のゴールをきめる
出典:http://at-n.net/blog/
これは、就活中でもぶれやすいものですが、自分にとって就活が終わるとはどういった状態なのかを考えてみましょう。
大手の内定が取れたら終わりなのか、働きたいと思える会社と出会えたら終わりなのか。
そのゴールによって、就活のスケジュールが決まりますししなければいけないことが決まり、スムーズな活動が送れますよ。
就活とは答えのないものですし、何が最適なのかはその人自身の価値観でしかありません。
納得がいくように準備を整えましょう!
この記事を書いた学生ライター
Sho Fukushima
71
ライターに共感したらGoodしよう!
都内の大学4年生の福島 翔です!
人生を大きく変えるような記事を発信していきたいので、これから宜しくお願いします。
三度の飯よりも漫画が好物です。