経営者の一日に密着!グロービス代表 堀 義人さん「カバン持ちインターン」体験記!

はてなブックマークでシェアする

co-mediaが運営するインターンシップサイト「InfrA」企画、現役経営者の一日に密着する「カバン持ちインターンシップ」。

前回好評だったこちらの企画、今回はグロービス経営大学院 学長 / グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー 堀義人さんに密着します!

カバン持ちインターンとは?
前回のカバン持ちに関してはこちら

<会社紹介> 
グロービス
グロービスは、1992年に渋谷の小さな貸し教室でマーケティングの1講座からスタートしました。「経営に関するヒト・カネ・チエ・の生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンとし、「ヒト」の面では、多くのビジネスリーダーと輩出するとともに企業の経営力強化をサポートし、「カネ」の面では、ベンチャー企業の創造をプロデュースし、「チエ」の面では、多くの経営書を発刊するなどして、「創造」と「変革」の歴史に挑み続けてきました。そして、ゆくゆくは「アジアNo.1のビジネススクール」と「アジアNo.1のベンチャー・キャピタル」となるべく、日々邁進しています。

<経営者紹介> 
堀義人さん グロービス経営大学院 学長 / グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
京都大学工学部卒、ハーバード大学経営大学院修士課程修了(MBA)。住友商事株式会社を経て、1992年株式会社グロービス設立。1996年グロービス・キャピタル、1999年 エイパックス・グロービス・パートナーズ(現グロービス・キャピタル・パートナーズ)設立。2006年4月、グロービス経営大学院を開学。学長に就任する。若手起業家が集うYEO(Young Entrepreneur's Organization 現EO)日本初代会長、YEOアジア初代代表、世界経済フォーラム(WEF)が選んだNew Asian Leaders日本代表、米国ハーバード大学経営大学院アルムナイ・ボード(卒業生理事)等を歴任。現在、経済同友会幹事等を務める。2008年に日本版ダボス会議である「G1サミット」を創設し、一般社団法人G1の代表理事を務める。2011年3月大震災後には復興支援プロジェクトKIBOWを立ち上げ、翌年一般財団法人KIBOWを組成し、代表理事を務める。2013年6月より公益財団法人日本棋院理事。いばらき大使、水戸大使。

1.堀さんと緊張の初対面

今回のカバン持ちインターンに参加してくれたのは九州大学3年生の光長裕紀くんです。
光長くんは以前から堀さんの著書を読んでいたり、グロービス経営大学院福岡校を訪れたことがあったりと堀さんの大ファンでした。
本を読むだけではわからなかった、“今後の日本社会や会社という組織について”堀さんに直接伺いたいと今回のカバン持ちインターンに応募されました。

朝9時、堀さんにお会いする前にまずは広報の方から本日の流れに関して説明して頂きます。
説明も一通り終わり控え室にて寛いでいると、予定より早く堀さんが出社され光長くんと挨拶を交わします。

undefined

簡単な自己紹介の後、堀さんに質問できる時間が設けられ、光長くんは早速聞きたかったことを質問していきます。

「日本の今後について」
「毎日のニュースに対して、正しくご自身の意見を発信できているのはなぜ?」
「自身が弱者という立場で強者に立ち向かうときには?」

などなど、気になっていたことを伺うことができたようです。
光長くんは堀さんと30分間じっくりと会話を交わすことができ、この時間だけでも今回のカバン持ちインターンに参加した価値は十分にあったのではないでしょうか。

undefined (注釈:堀さんの著書の内容を光長くんがまとめた図。堀さんの考えを視覚的に分かりやすく理解しようとしていてすごい …!)


●光長くんの感想
「堀さんが多忙で、話す時間が無い事を覚悟していました。そんな中、最初にお話しできる時間を頂けた事が驚きでした。堀さんがテンポ良く話を振ってくださり、共通の趣味の囲碁の話で盛り上がったので、僕も軽快に質問が出来ました。」

その後、10時から立て続けに2件の打ち合わせに、11時からはグロービスのオウンドメディア「GLOBIS知見録」(http://globis.jp)用のコンテンツ「グロ斬る」の撮影に同席させてもらいます。

午前中から怒涛のようなスケジュールに多少びっくりしつつも、グロ斬るの撮影に立ち会う頃になると光長くんもリラックスしてきた様子でした。

2.メディア会議ではプレゼンの時間も...!

お昼にはグロービスの東京オフィスの全社員が集まる合同ランチ「Lunch Gathering」に参加させて頂き、一緒にお昼を楽しみました。

この社内イベントは月に一回開催され、東京オフィスの社員全員が集まります。今回は社内の交流を促進するため立食形式でした。入社2日目という社員の方もおり、和気あいあいとお昼の時間を共有されていました。堀さんは積極的に社員に声をかけておられました。

undefined undefined

その後、午後1時半からはGLOBIS知見録戦略会議というメディア戦略の会議に同席。

こちらの会議では、“大学生のSNS利用状況に関して”というテーマで光長くんのプレゼンの時間が与えられていました。堀さんや社員の方々へのプレゼンというプレッシャーに、光長くんは会議の前から少し緊張している様子でした。

しかし実際にプレゼンの時間となると、堂々と自分の考えてきたことを発表し、堀さん及びグロービス社員の皆さんも興味深く耳を傾けていました。

●光長くんの感想
「「GLOBIS知見録」のコンテンツについて、大学生向けの制作提言を求められました。聞くと、閲覧者は20代後半~30代前半が多いとの事です。そこで、マトリクスを用いて、大学生を4つのエリアに分類しました。そして、各セグメントの学生とのコミュニケーション課題を分析し、提言をする事が出来ました。」

その後、グロービス経営大学院英語プログラムの戦略会議への参加、グロービス・キャピタル・パートナーズの投資先企業である株式会社エブリーへの訪問を行いました。

午後のスケジュールもほとんど休む間も無く進んでいきますが、貴重な経験の数々に光長くんは楽しそうな様子でした。

経営者の一日に密着!グロービス代表 堀 義人さん「カバン持ちインターン」体験記!

3.最後のスケジュール「100の行動セミナー」

株式会社エブリーの訪問を終え軽く一息ついたあとは、本日最後のスケジュールである「100の行動セミナー」に参加。「100の行動」は、堀さんが代表理事を務める一般社団法人G1が、日本を良くするためのビジョンとアクションをまとめたものです。この日のセミナーでは、政治家や起業家が集まり、日本社会が抱える課題とそれに対する行動について、パネルディスカッションとグループに分かれた議論が行われました。

undefined (セミナー中、堀さんをはじめとした登壇者のお話をメモする光長くん。とても真剣に耳を傾けていました。) undefined (グループワークにも参加させていただきました。株式会社ワークスアプリケーションズ 代表取締役最高経営責任者 CEO の牧野正幸さんも参加されており、光長くんと意見を交わしていました。)

セミナー参加者は現役経営者の方々ばかりで、日本の今後に関してビジネスや政治の側面から議論を交わしていました。

グループワークでは、光長くんも「日本人の尊厳 アイデンティティー」というテーマのグループに参加させてもらいました。

●光長くんの感想
「日本の大学生は、アイデンティティを模索するべきだ』という牧野さんの指摘が、非常に納得できました。議論の中で、日本の大学生が、海外と比較して、思考力や自分の判断軸を構築する学習面で遅れている事を自覚できたので、すぐにでも自分のアイデンティティを再構築しようと思います」

undefined (インターン参加翌日にセミナー/グループワークの内容を反芻し考えたことをまとめたそうです。)

朝9時からセミナー終了の夜9時まで、約12時間に渡る密着はとても濃密な内容でした。

多くの会議に同席しグロービスの生のビジネス現場を体感できたこと、セミナーで現役経営者の方々と一つのテーマに関して議論できたことなど非常に貴重な経験ができたのではないかと思います。

堀さん、そしてご関係者の皆さま、お忙しい中本当にありがとうございました。

最後に1日を振り返って光長くんの感想をご紹介します。

===========================

九州大学3年 光長裕紀

今回は、3つの目的を持って参加しました。1つ目は、社会面で、日本の現状分析をし、今後の変化を予測する事。2つ目は、組織面で、会社の経営資源の動きを掴む事。3つ目は、個人面で、堀さんの提唱する「創造と変革の志士」の実践像を掴む事です。

1つ目については、堀さんの著書「100の行動」が指針になっているとの事です。その中でも、進捗状況や今後の進め方をお聞きする事が出来ました。2つ目も、社外交渉や社内会議の進行の仕方と、スピード感を掴めました。3つ目については、理解できた所とできていない事があります。ただ、理解できない箇所を質問した際の、堀さんの御対応に教育者の在り方が表れていたと、後から考えました。それは、「質問に対して、安易に答えを教えない」という点です。「堀さんは、学生が今後の人生で自問自答をして答えを見つけていくプロセスを大事にしているのかもしれない」と、僕は仮説を抱きました。なので、僕は今後の人生で、安易に正解を求めるのではなく、1つの問いに対して、仮説の検証と修正を反復していくプロセスを大切にしようと考えるに至りました。

===========================

undefined

この記事を書いた学生ライター

co-media 編集部
co-media 編集部
697 ライターに共感したらGoodしよう!

自分も発信してみたいと思ったあなた!co-mediaでは編集者・ライターを募集しています。ぜひこちらからご応募ください! Twitterもぜひフォローよろしくお願いします。

このライターの他の記事を読む >

記事を友達におしえよう

はてなブックマークででシェアする はてぶ

co-media
この記事が気に入ったらいいね!

最新記事をお届けします

人気のタグ

外資系 #25歳の歩き方 就活2.0 キャリアデザイン 厳選インターン情報 20卒 学校では教えてくれないキャリアの話 私の職業哲学 広報・広報PR 大学生がやるべきこと ANDの才能 早稲田大学 慶應大学 20歳のときに知っておきたかったこと 東京大学 ハーバード大学 ライター 教養 海外 就活 留学 アメリカ 女性 インターン 大学生 英語 IT企業 ライフハック ビジネス 大学 勉強 東大 学生旅行 アメリカ留学ブログ TED ハーバード 起業