【就活】グループディスカッションの練習は家でもできる!

はてなブックマークでシェアする

就活でチーム力が問われるGDですが、自身の能力だけではなくチームのバランスが必要となりどうしてもその時次第なものが含まれています。 なかなかGDで受かる事ができない人や、自信がない人は必見の練習方法をで伝授します! グループディスカッションは論理性と、説得力が大切です。

記事ダイジェスト ※クリックで該当箇所にジャンプ
1. 定義をきめる練習 2. 肯定も否定もできるように 3. 執着しない

定義をきめる練習

ueno_0108出典:http://harady.com/photo/ueno_park/ueno_0108.html GDで出てくるお題には全て企業側の意図が含まれています。 なぜこのお題を出したのかをしっかり考えてる必要がありますし、言葉の定義もきめる力が必要です。
例えば「いいデートコースを決めてください」というお題があった時に、企業は企画力を試しているのか、人を思いやるコース作成ができるかなどを見ていると仮定できます。
そして、「いいデート」とは何でしょう? 告白が成功するデートなのか、手を繋ぎたいのか、その他か、など人それぞれの「いいデート」があるのでグループでの定義をきめ、先にゴールを決める必要があります。 日常的に、自分にしかわからない定義の言葉を多用しないように気をつけるのが、これの練習方法です。 「すごい」「超」など何がすごいのか、何が超なのか発言者しかわかりません。 そういった定義があやふやな言葉とはと考えることが、トレーニングになります。

肯定も否定もできるように

neko04出典:http://pkoko.sakura.ne.jp/html/noraneko/neko04.html GDでは、チームの進路は誰にも予想できません。 もし、自分と反対の意見でチームが進もうとした時に急に意見が言えない人になってしまうので、どんな話でも賛否言えるようにしておくのが効果的です。 友達との会話や、ニュースなど他人が否定していることに対しては、「でも〇〇というメリットもある!」と言えるように、肯定の意見にはその逆を言える練習をしておきましょう!

執着しない

momo_116無料画像サイト 自分の意見が通らないことは良く見られることです。 絶対的に理論的で結論も決まっていてもチームが違う決定をした以上は従うべきですし、チームを説得できるだけの説得力がなかった自分の論理性がなかったともいえます。 我が強いこととわがままは違います。 執着せずに、チームが最適な回答ができるように貢献できる人が高評価ですよ!

この記事を書いた学生ライター

Sho Fukushima
Sho Fukushima
73 ライターに共感したらGoodしよう!

都内の大学4年生の福島 翔です! 人生を大きく変えるような記事を発信していきたいので、これから宜しくお願いします。 三度の飯よりも漫画が好物です。

このライターの他の記事を読む >

記事を友達におしえよう

はてなブックマークででシェアする はてぶ

co-media
この記事が気に入ったらいいね!

最新記事をお届けします

人気のタグ

外資系 #25歳の歩き方 就活2.0 キャリアデザイン 厳選インターン情報 20卒 学校では教えてくれないキャリアの話 私の職業哲学 広報・広報PR 大学生がやるべきこと ANDの才能 早稲田大学 慶應大学 20歳のときに知っておきたかったこと 東京大学 ハーバード大学 ライター 教養 海外 就活 留学 アメリカ 女性 インターン 大学生 英語 IT企業 ライフハック ビジネス 大学 勉強 東大 学生旅行 アメリカ留学ブログ TED ハーバード 起業